ラバーの張りかた皆さんどうしてる?
さてさてお久しぶりです!今回は間隔開けて張った状態と根元まで張った状態のラバーで何が変わるのか?伝えていきたいと思います♪
最初は間隔開けてラバーを張ったメリットとデメリットを伝えていきますd(^-^)
メリット・総重量が軽くなって振って疲れにくい・後ろの指が滑りにくいので集中してプレーできる・弾くプレーがやりやすい
デメリット:相手の回転に対して弾かれやすい:ラバーの張る面積が狭いからボールの当たる場所がシビア:球威が劣る回転量が少ない
次は根元張りのメリットとデメリット!
メリット・ボールを吸収してくれる感覚があるからコントロールしやすい・グリップ寄りになったので攻撃の球威が増した・根元まで張ってあるからスイートスポットに当たらなくてもワンちゃん入る!
デメリット:重量が重くなるので慣れが必要最初は長時間打つと疲れる:長時間やると汗で後ろの指が滑って集中できない!
総評2種類の張り方をやってみて思ったことは個人的に後ろの指が違和感あるかないかの問題が最も大きいと感じます。滑らないように当たる部分を紙ヤスリで削ったり指にテーピング巻いてみたりしましたが結局効果なかったので跡がつくまで練習するしかありませんね笑因みにこのシリーズ次回も続きます具体的な技術についての話をしていきます!最後に十分熱中症にもコロナに気をつけて『なついあつを』乗り越えましょ!!!!